練習場と下部組織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 04:25 UTC 版)
「スポルティング・デ・ヒホン」の記事における「練習場と下部組織」の解説
1978年3月28日にエスクエラ・デ・フトボル・デ・マレオ(通称マレオ)という名前の練習場が完成し、下部組織も同名のマレオと呼ばれている。練習場としてのマレオは市街地から7kmの距離にあり、112,000m2の広さを誇る。マレオではトップチームの練習と下部組織のチームの試合が行われている。現在、マレオには8つのグラウンドがあり、屋内練習場や医療センターを備えた建物も併設している。 スポルティング・ヒホンの下部組織は優れた選手を数多く輩出することで知られている。1968年にトップチームデビューしたFWキニはプリメーラ・ディビシオンで3度、セグンダ・ディビシオンで2度得点王(ピチーチ賞)のタイトルを獲得し、FCバルセロナを経てスポルティング・ヒホンで現役引退した。1984年にはGKフアン・カルロス・アブラネードがトップチームデビューし、1999年までスポルティング・ヒホン一筋であった。アブラネードはスペイン代表キャップこそ少ないが2度のFIFAワールドカップに出場している。MFルイス・エンリケは1989年にトップチームデビューし、その後はFCバルセロナとレアル・マドリードでプレーした。ルイス・エンリケと同じく1989年にトップチームデビューしたDFアベラルドは、やはりルイス・エンリケと同じくバルセロナオリンピック優勝メンバーのひとりであり、2度のFIFAワールドカップに出場した。FWダビド・ビジャは2000年にトップチームデビューし、バレンシアCFやFCバルセロナなどで活躍している。スペイン代表として出場したUEFA欧州選手権2008と2010 FIFAワールドカップで得点王に輝いた。
※この「練習場と下部組織」の解説は、「スポルティング・デ・ヒホン」の解説の一部です。
「練習場と下部組織」を含む「スポルティング・デ・ヒホン」の記事については、「スポルティング・デ・ヒホン」の概要を参照ください。
- 練習場と下部組織のページへのリンク