編著・著書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 09:13 UTC 版)
東茨城郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1922(大正11).7, 茨城県立図書館 那珂郡郷土史, 宗教新聞社, 1923(大正12).9, 茨城県立図書館, (国立国会図書館デジタルコレクションにてWeb閲覧可能, ただし、梅園三 編となっている。) 久慈郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1924(大正13).5, 茨城県立図書館 真壁郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1924(大正13).12, 茨城県立図書館 多賀郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1925(大正14).7, 茨城県立図書館 新治郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1925(大正14).11, 茨城県立図書館, (国立国会図書館デジタルコレクションにてWeb閲覧可能) 筑波郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1926(大正15).7, 茨城県立図書館 稲敷郡郷土史(附・名誉鑑), 宗教新聞社, 1926(大正15).11, 茨城県立図書館, (国立国会図書館デジタルコレクションにてWeb閲覧可能) 行方郡郷土史(附・名誉鑑), 政教新聞社, 1927(昭和2).6, 茨城県立図書館 鹿島郡郷土史(附・名誉鑑), 政教新聞社, 1927(昭和2).9, 茨城県立図書館 西茨城郡郷土史(附・名誉鑑), 政教新聞社, 1928(昭和3).6, 茨城県立図書館 御門蹟歴代御肖像大谷派, 1917(大正6), (国立国会図書館デジタルコレクションにてWeb閲覧可能) 見真大師関東御旧跡明覧, 仲村安造・塙泉嶺, 1911(明治44).9, (国立国会図書館デジタルコレクションにてWeb閲覧可能)
※この「編著・著書」の解説は、「塙泉嶺」の解説の一部です。
「編著・著書」を含む「塙泉嶺」の記事については、「塙泉嶺」の概要を参照ください。
- 編著・著書のページへのリンク