締付トルク
一般に、普通のねじは、径が大きくなると締付けに大きなトルクを必要とするので、テコの原理で手を掛ける位置(力の作用点)がねじの中心から離れている方が、締め付けが容易である(力が少なくてすむ)ので、スパナの柄の長さは、ねじ径に応じて長くしてあります。
ねじを締め付ける場合のトルク(T)は、生じる締め付け力(F)と、ねじの直径(呼び径:d)より、T(N・m)=KdFの関係です。なお、Kは、トルク係数と呼ばれるもので、めっき・油等が関係しますが、大体0.15~0.2のあたりとされています。
締付トルクと同じ種類の言葉
- 締付トルクのページへのリンク