継体新王朝論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 継体新王朝論の意味・解説 

継体新王朝論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 06:05 UTC 版)

継体新王朝論(けいたいしんおうちょうろん、継体新王朝説/継体王朝説)は、継体天皇大和の王朝を簒奪したとみる学説。1950年代に提唱された。

参考文献

  • 井上光貞『日本の歴史1 神話から歴史へ』中央公論社〈中公文庫〉、1973年10月。ISBN 4-12-200041-6 
  • 黛弘道『律令国家の成立史の研究』吉川弘文館、1982年12月。 
  • 山中鹿次「継体天皇の即位への背景と大和進出」愛知学院大学文学研究科 文研会紀要4.5号、1994年 ISSN 0917-3633
  • 宇治市教育委員会 編『継体王朝の謎 うばわれた王権』河出書房新社、1995年。 ISBN 978-4-309-22285-1 
  • 安本美典『応神天皇の秘密』廣済堂出版、1999年11月。 ISBN 4-331-50704-1 
  • 水谷千秋『謎の大王 継体天皇』文藝春秋〈文春新書〉、2001年9月。 ISBN 978-4-16-660192-9 
  • 武光誠『大和朝廷と天皇家』平凡社〈平凡社新書〉、2003年5月。 ISBN 978-4-582-85180-9 
  • NHK大阪今城塚古墳プロジェクト 編『大王陵発掘! 巨大はにわと継体天皇の謎』NHK出版、2004年7月。 ISBN 978-4-14-080872-6 
  • 高槻市教育委員会 編『継体天皇の時代 徹底討論今城塚古墳』吉川弘文館、2008年7月。 ISBN 978-4-642-07988-4 
  • 田中俊明『古代の日本と伽耶』山川出版社〈世界史リブレット70〉、2009年1月。 ISBN 978-4634546820 
  • 直木孝次郎『直木孝次郎古代を語る6 古代国家の形成―雄略朝から継体・欽明朝へ』吉川弘文館、2009年3月。 ISBN 978-4-642-07887-0 
  • 水谷千秋『継体天皇と朝鮮半島の謎』文藝春秋〈文春新書〉、2013年7月。 ISBN 978-4-16-660925-3 
  • 中野高行『三田古代史研究会編 法制と社会の古代史』慶應義塾大学出版会、2015年5月。 ISBN 978-4-7664-2230-6 
  • 直木孝次郎『直木孝次郎古代を語る5 大和王権と河内王権』吉川弘文館、2009年2月。 ISBN 978-4642078863 
  • 森浩一『継体大王と渡来人』大巧社、1998年12月。 ISBN 978-4924899322 
  • 大津透『天皇の歴史1 神話から歴史へ』講談社、2017年12月。 ISBN 978-4062924818 
  • 井上光貞『日本の歴史〈1〉神話から歴史へ』中公文庫、2005年6月。 ISBN 978-4122045477 
  • 岡田英弘『最新古代史論―“まほろばの国”ヤマトのあけぼの』学研プラス、2009年。 ISBN 978-4056054958 
  • 平林章仁『天皇はいつから天皇になったか?』祥伝社新書、2015年7月。 ISBN 978-4396114237 
  • 佐藤長門『日本古代王権の構造と展開』吉川弘文館、2009年1月。 ISBN 978-4642024716 
  • 川口勝康『巨大古墳と倭の五王 五世紀の大王と王統譜を探る』青木書店、1981年11月。 ISBN 4-250-81026-7 
  • 山尾幸久『古代の近江: 史的探究』サンライズ出版、2016年5月。 ISBN 978-4883255924 
  • 枚方市文化財研究調査会『継体大王とその時代』和泉書院、2000年5月。 ISBN 978-4757600362 
  • 山尾幸久『古代王権の原像 東アジア史上の古墳時代』學生社、02003-08。 ISBN 978-4311202704 
  • 吉村武彦『古代天皇の誕生』角川ソフィア文庫 [1998]令和元年6月25日 ISBN 978‐4‐04‐400471‐2
  • 大橋信弥『継体天皇と即位の謎』新装版 吉川弘文館 [2007‐12‐20] 2020‐3‐1。ISBN 978-4-642-08379-9
  • 枚方市文化財研究調査会『継体大王とその時代』和泉選書、2000年5月。 ISBN 978-4757600362 
  • 竹田恒泰『天皇の国史』株式会社PHP研究所 2020年11月19日 ISBN978‐4‐569‐84360‐5[信頼性要検証]
  • 南原次男『継体天皇は新王朝ではない』ー古代日本の統一ー 株式会社新人物往来社 平成5年7月30日[信頼性要検証]
  • 新古代史の会『人物で学ぶ日本古代史 1: 古墳・飛鳥時代編』吉川弘文館、2022年8月。 ISBN 978-4642068741 
  • 滝音能之『日本の古代史 ヤマト王権』宝島社、2015年5月。 ISBN 978-4800241184 
  • 百田尚樹『[新版]日本国紀〈上〉』幻冬舎文庫、2021年11月。 ISBN 978-4344431270 [信頼性要検証]
  • 坂靖『ヤマト王権の古代学 「おおやまと」の王から倭国の王へ』新泉社、2020年2月。 ISBN 978-4787720023 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  継体新王朝論のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「継体新王朝論」の関連用語

継体新王朝論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



継体新王朝論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの継体新王朝論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS