絶滅のおそれのある野生生物のリストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 絶滅のおそれのある野生生物のリストの意味・解説 

レッドリスト

別名:絶滅のおそれのある種のレッドリスト、絶滅のおそれのある野生生物のリスト、絶滅のおそれのある生物種のリスト
英語:Red List

国際自然保護連合IUCN)や、日本においては環境省などが作成している、絶滅危惧される野生生物の一覧。

絶滅危惧種の一覧としては「レッドデータブック」が知られている。レッドデータブックとレッドリストの違いは、更新頻度情報量バランスであるといえるレッドデータブック対象となる野生生物生態仔細に記述されているが、更新までに数年要する。レッドリストは、名称や分布域といった比較簡単なデータのみ記載されるが、毎年隔年といった頻度更新されるIUCNのレッドリストは2006年以降毎年更新されている。

環境省発表しているレッドリストは、他との区別のため「環境省版レッドリスト」などと呼ばれることがある
2012年5月に、放鳥されトキの間に36年ぶりとなる雛が誕生し6月までに計8羽が巣立った2012年6月現在トキ環境省版レッドリストで「野生絶滅種」に指定されている。

関連サイト
レッドリストについて - WWF



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶滅のおそれのある野生生物のリスト」の関連用語

絶滅のおそれのある野生生物のリストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶滅のおそれのある野生生物のリストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS