絶対/直接
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/04 05:50 UTC 版)
「アドレッシングモード」の記事における「絶対/直接」の解説
命令内でアドレスをそのまま指定する。例えば、ロード命令で参照するメモリアドレスを直接指定する。この場合、命令がかなり長くなる。CISCでは命令が可変長なので、このようなアドレッシングモードを持つことが多い。x86にもある。RISCではアドレスの上位半分だけをレジスタに格納する命令を持つことがある。その命令に続いて、OR命令でアドレスの下位半分をイミディエート値で指定し、上位半分とOR演算で組合わせて、アドレスをレジスタに格納する。そうしてアドレス全体をレジスタに格納してから「レジスタ間接」または「ベース+オフセット」のアドレッシングモードでそのアドレスにアクセスする。
※この「絶対/直接」の解説は、「アドレッシングモード」の解説の一部です。
「絶対/直接」を含む「アドレッシングモード」の記事については、「アドレッシングモード」の概要を参照ください。
- 絶対/直接のページへのリンク