経済ゲーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/16 16:26 UTC 版)
主に町の発展、すなわちこの作品をミニスケープとして楽しむモード。ここでは敵の軍隊が攻めてくることは無いが、ミッションによってはならず者の襲撃や野生動物から領民を守るため、最低限の軍隊は必要となる。 政治経済キャンペーン‐連続する5個の任務から成るモード。荒廃した王国の再建を目指し、町とそれを守る城砦を築き、外敵から領民を守る。シナリオが進むにつれ、要求される勝利条件が厳しくなる。 政治経済ミッション‐町の発展や築城を主眼とする単独任務モード。勝利条件にはほとんどのものに人口を一定以上にすることが含まれ、それに加えて、全人口の何割かが一定の状態にあること(エールを飲んでいる、領主(プレイヤー)に恐怖を感じている、信仰心を持っている、など)が求められる。 フリープレイ‐勝利条件が何も設定されていない、自由に町作りや築城が楽しめるモード。ただし用意されているマップには野生動物がいたり、過酷な自然環境が設定されているなど、克服すべき対象が用意されているものもある。なお、フリープレイでは敵軍隊などが出現しないが、ファンクションキー「F1」を押すことにより任意の敵勢力や災害などを呼び出すことができる。
※この「経済ゲーム」の解説は、「ストロングホールド」の解説の一部です。
「経済ゲーム」を含む「ストロングホールド」の記事については、「ストロングホールド」の概要を参照ください。
- 経済ゲームのページへのリンク