山本一郎 (切込隊長)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/29 08:17 UTC 版)
やまもと いちろう
山本 一郎 |
|
---|---|
生誕 | 1973年1月4日(38歳)![]() |
出身校 | 慶應義塾大学 |
職業 | 実業家・投資家・ブロガー・ライター |
山本一郎(やまもといちろう、1973年1月4日[1][2] - )は日本の実業家、投資家、ブロガー、ライター。東京都出身[2]。
目次 |
人物・経歴
1973年、東京生まれ。慶應義塾中等部、慶應義塾高等学校卒業後、慶應義塾大学法学部政治学科に入学[3] 96年卒業。国際電気(現在の日立国際電気)など経て[4] [5]。 2000年イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立。代表取締役[6]
人物
- ・保守主義者であり「維持するためには改革せよ」と述べている。[7]
- ・企業経営者は日本社会の変化を誰よりも先に感じることができるからこそ、わかりやすく目に届く形で教唆できる手段を講じなければいけないと主張 [8]
- ・プロ野球ファン[9]
実業家
2000年イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社設立。代表取締役。 IT技術関連のコンサルティングや技術系企業などの支援、メディアコンテンツの企画や制作、知的財産権の管理などの事業を行なっている。[10]
投資家
父親が抱えた莫大な負債を返済するために、また自身の身体が弱かったこともあり、学生時代から株の個人投資を行う。 返済完了後も投資活動を続けている[11]。[12] 株や投資関連に精通し著書には投資を中心に扱った『投資情報のカラクリ』がある。
ブロガー
ブログサイト「俺様キングダム」は山本の私生活から野球、政治、経済、IT情報など幅広く扱ってきた。「Blog of the Yeah!2003」受賞[13]2004年の「アルファブロガー」に選ばれてた。 2011年(平成23年)8月18日、ネット上での表記はこれまでのハンドルネーム「切込隊長」から実名を用いることを表明し、ブログサイト名を、やまもといちろうBLOG(ブログ)に変更している。
ライター
ライターとしても活躍しており、IT、政治、経済、ゲームなどを中心に記事も多数。 又、雑誌やWEB上の記事だけでなく著書も出版している。
連載していた雑誌
- MONOQLO 2010年10月号より / 山本一郎のベストセラー斬り捨て御免!
- Voice 2010年1月号より / 「ニッポン新潮流」を斬る!〈情報文明〉
- Voice / 地デジ対策どころじゃない! / Voice 2010年9月号掲載
- Voice / 右往左往する「通信と放送の融合」 / Voice 2010年8月号掲載
- Voice / 蝕まれる日本製コンテンツ / Voice 2010年7月号掲載
- Voice / 電子出版狂想曲 / Voice 2010年6月号掲載
- Voice / 解体されるソフトバンク / Voice 2009年5月号掲載
- Voice / メディア規制・原口大臣の魂胆 / Voice 2010年3月号掲載
- Voice / ウェブが人間を司る社会 / Voice 2010年2月号掲載
- Voice / ネット選挙で政治家消滅? / Voice 2010年1月号掲載
- Voice 連載 / 情報産業に明日はあるか
- 4Gamer 連載 / 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐
- 4Gamer / 切込隊長 vs. 徳岡正肇 「ハーツオブアイアンII」お茶の間コアゲーマー対談
- 日経トップリーダー 連載 / 困った会社見本市
- ビジスタニュース 連載 / 切込隊長@山本一郎「ニュースまとめ斬り!」
著書
- 『美人(ブス)投票入門』 オーエス出版(原著2004年2月20日)。ISBN 9784757302136。 - 4章に山形浩生との対談
- 『投資情報のカラクリ』 ソフトバンククリエイティブ(原著2004年8月30日)。ISBN 9784797327809。
- 『ニッポン経営者列伝 嗚呼、香ばしき人々』 扶桑社(原著2004年10月23日)。ISBN 9784594048181。
- 『けなす技術』 ソフトバンククリエイティブ(原著2005年3月23日)。ISBN 9784797330779。
- 『『最強のSEO対策! HTMLがわからない人から ウェブデザイン上級者まで』』 ソフトバンククリエイティブ(原著2005年9月17日)。ISBN 9784797331509。田村昌士との共著。
- 『”俺様国家”中国の大経済』 文藝春秋〈文春新書〉(原著2005年10月20日)。ISBN 9784166604692。
- 『スカーレット・ソード』 ソフトバンククリエイティブ(原著2005年10月22日)。ISBN 9784797331332。 伊藤龍太郎との共著。
- 『情報革命バブルの崩壊』 文藝春秋〈文春新書〉(原著2008年11月20日)。ISBN 9784166606672。
- 『ネットビジネスの終わり』 PHP研究所〈voice select〉(原著2009年10月22日)。ISBN 4569771785。
- 『明日の日本をつくる復興提言10所収』〈アスキー新書〉(原著2011年6月20日)。ISBN 978-4-04-870696-4。
- 『リーダーの値打ち』 アスキーメディアワークス〈アスキー新書〉(原著2011年12月10日)。ISBN 978-4-04-886134-2。
脚注
- ^ kirik (2004年1月4日). “31歳に、なりました。”. 切込隊長BLOG(ブログ) ?俺様キングダム. 2008年12月9日閲覧。
- ^ a b 『情報革命バブルの崩壊』の奥付より。
- ^ 『産経新聞』2003年11月30日朝刊。|author=坪井直紀 |coauthors=吉川英徳・萩原翔一 |date=2005-05-16 |url=http://www.keio-j.com/old/interview/43kirikomi1.html |title=塾員インタビュー・イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社 代表取締役社長 山本一郎さん(切込隊長) |work=慶應ジャーナル |accessdate=2008-12-09 }}
- ^ 『日経パソコン』1997年12月1日号。
- ^ 『[[『嗚乎、香ばしき人々』に記載のプロフィールによる。
- ^ [1]
- ^ 『「俺様国家」中国の大経済』p276より
- ^ 『嗚呼 香ばしき人々』p.263
- ^ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/08/post-3f4f-1.html
- ^ [2]
- ^ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/06/10-96ae.html
- ^ http://digimaga.net/2011/07/ichiro-yamamoto-hello-world
- ^ 「Blog of the Yeah!」は2003年以降行われていない
外部リンク
- 山本一郎 (切込隊長)のページへのリンク