紋別岳_(千歳市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紋別岳_(千歳市)の意味・解説 

紋別岳 (千歳市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/27 15:48 UTC 版)

紋別岳
支笏湖と紋別岳
標高 866 m
所在地 日本
北海道千歳市
位置 北緯42度47分38秒
東経141度23分39秒
座標: 北緯42度47分38秒 東経141度23分39秒
山系 支笏カルデラ[1]
種類 カルデラ外輪山
紋別岳の位置
テンプレートを表示
樽前山から俯瞰する支笏カルデラ紋別岳。遠望は札幌市南東部

紋別岳(もんべつだけ)は、北海道石狩振興局千歳市にある標高866 mの。支笏カルデラ外輪山である。支笏洞爺国立公園[2]内に含まれる。

山名はアイヌ語で「ゆっくり流れる静かな川」を意味する「モ・ペッ」に由来する。山頂には二等三角点「紋別岳」が設置されている[3]ほか、NTT無線中継所支笏無線中継所)があり、山頂に向かって螺旋状に保守点検用の舗装道路が造成されている[4]

近隣の山

脚注

[ヘルプ]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紋別岳_(千歳市)」の関連用語

紋別岳_(千歳市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紋別岳_(千歳市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紋別岳 (千歳市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS