紋別灯台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 紋別灯台の意味・解説 

紋別灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/02 00:24 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
紋別灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
0414 [M6885]
位置 北緯44度21分22秒 東経143度20分55秒 / 北緯44.35611度 東経143.34861度 / 44.35611; 143.34861座標: 北緯44度21分22秒 東経143度20分55秒 / 北緯44.35611度 東経143.34861度 / 44.35611; 143.34861
所在地 北海道紋別市花園町8丁目2
塗色・構造 白赤横線塔形
コンクリート
灯質 単閃白光 毎10秒に1閃光
実効光度 330,000 cd
光達距離 22.5海里(約 42 km
塔高 13.4 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 80.4 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1960年昭和35年)12月28日
管轄 海上保安庁
第一管区海上保安本部
紋別海上保安部

紋別灯台(もんべつとうだい)は、北海道紋別市花園町8丁目の紋別公園内に建つ灯台である。毎年6月に開催される「春だ!ワッショイ!!公園まつり」に合わせて一般公開を行っている[1][2]

歴史

アクセス

紋別公園入口から徒歩すぐ。

周辺

  • オホーツク庭園
  • 流氷展望台

出典

  1. ^ 紋別灯台を一般公開します!”. 紋別海上保安部 (2016年6月19日). 2018年6月2日閲覧。
  2. ^ 紋別灯台の一般公開について (PDF)”. 紋別海上保安部 (2017年6月5日). 2018年6月2日閲覧。
  3. ^ 航路標識(灯台)”. 紋別市. 2018年6月2日閲覧。

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紋別灯台」の関連用語

紋別灯台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紋別灯台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紋別灯台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS