約定日(取引日)と決済日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 19:13 UTC 版)
約定日は取引日(英: trade date)を意味するが、実際の金品の受け渡し(決済)をする受渡日(決済日、英: settlement date)は、約定日(取引日)の後日になることが多い。 約定日と決済日の関係はT+数字と表現される。 T+0 約定日の当日が決済日(約定の即日に決済)。オーバーナイト取引(スタート)等。 T+1 約定日の翌営業日が決済日。日本国債や米国債の取引、トゥモロー・ネクスト取引(スタート)等。 T+2 約定日の2営業日後が決済日。日本の株式や社債の取引、直物為替(スポット取引)、スポット・ネクスト取引(スタート)等。
※この「約定日(取引日)と決済日」の解説は、「約定」の解説の一部です。
「約定日(取引日)と決済日」を含む「約定」の記事については、「約定」の概要を参照ください。
- 約定日と決済日のページへのリンク