紀州博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > 紀州博物館の意味・解説 

紀州博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 03:26 UTC 版)

紀州博物館
和歌山県内の位置
施設情報
延床面積 671.73m2
開館 1973年
所在地 649-2201
和歌山県西牟婁郡白浜町平草原2054
位置 北緯33度40分13.7秒 東経135度20分50.1秒 / 北緯33.670472度 東経135.347250度 / 33.670472; 135.347250座標: 北緯33度40分13.7秒 東経135度20分50.1秒 / 北緯33.670472度 東経135.347250度 / 33.670472; 135.347250
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

紀州博物館(きしゅうはくぶつかん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある美術館。眼下に白浜温泉郷を一望する平草原にある。開館しているかなどの現在の運営状況は不明。

紀州の名士・実業家の小竹林二から寄贈された浮世絵掛け軸印籠などの名品と焼き物をはじめとする茶道具のコレクション1300点余りを基礎にして1973年に設立された。2000年には古都の民家[要曖昧さ回避]をイメージした新館が竣工。

大規模な美術館ではないが収蔵品が素晴らしく、浮世絵のコレクションは歌麿、写楽、北斎、広重など質・量ともに高い内容のもので、古唐津焼のコレクションについては日本一とも評価されている。

博物館の前に建つ銅像は、小竹林二と親交があった宮城道雄の像である。

主な所蔵品

施設

  • (全館バリアフリー対応・FreeSpot対応施設)
  • 展示室
  • 休憩室
  • 映写室

建築概要

  • 設立― 1973年
  • 設計― 平田建設株式会社
  • 竣工― 2000年(新館)
  • 延床面積― 671.73m2
  • 所在地― 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町平草原2054

交通アクセス

周辺施設

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紀州博物館」の関連用語

紀州博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紀州博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紀州博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS