簾舞コースとは? わかりやすく解説

簾舞コース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 05:57 UTC 版)

空沼岳」の記事における「簾舞コース」の解説

湯の沢コースバス乗り入れる以前は、定山渓鉄道線東簾舞停留所から延びる簾舞コースが利用されていた。 簾舞口より約6キロメートル進むと、広々とした真簾峠にたどり着く。峠の西に簾舞川、東に真駒内川流れているため、両河川頭文字をとって名づけられたものである。なお、峠の東にそびえる標高651.6メートル峰を「真簾山」と呼ぶ人もいる。 真簾峠の南方約3キロメートルには、2つの丘の間をS字抜け鞍馬越(くらまごえ)がある。鞍馬(くらうま)の背のような地形にちなん名づけられた。 さらに進んで尾根出はずれると、迷い平と呼ばれる平坦な場所に出る。読んで字のごとく、迷いやすい地点であったために名づけられた。かつては登山道交差して湯の沢源流である長沼に至る山道があったが、すでに消失している。 迷い平の先、道は万計沼続いている。 鞍馬

※この「簾舞コース」の解説は、「空沼岳」の解説の一部です。
「簾舞コース」を含む「空沼岳」の記事については、「空沼岳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「簾舞コース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「簾舞コース」の関連用語

簾舞コースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



簾舞コースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの空沼岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS