箱か壷か
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:54 UTC 版)
先述の通り、箱に関しては本来は甕である。ヘーシオドスの著書『仕事と日』の文中では、古代ギリシア語: πίθος(ピトス(壷、甕))という表記がされている。これがパンドーラーの箱について触れられている最古の書物だと言われる。 最初に「箱」と記述されたのは、ルネサンス時代、ロッテルダムのエラスムスがパンドーラーの物語をラテン語で叙述した際、ピトスの訳語としてラテン語: pyxis(ピュクシス)を用いた際であり、これ以後、「箱」の語が用いられるようになった。
※この「箱か壷か」の解説は、「パンドーラー」の解説の一部です。
「箱か壷か」を含む「パンドーラー」の記事については、「パンドーラー」の概要を参照ください。
- 箱か壷かのページへのリンク