箍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 00:52 UTC 版)

(たが)は、など結物の部材を固定するための輪をいう。

概要

ヨーロッパで用いられている伝統的な洋樽では、箍にセイヨウハシバミヘーゼルナッツ)の枝が用いられている[1]

北部パキスタンのシムシャール村の博物館に収蔵されているバター製造用桶の箍には、乾燥していないセイヨウネズの枝が用いられ、加工時に乾燥して縮むことで引き締まる[1]

日本の伝統的な桶や樽の箍には、たが、たが、真鍮たがなどがある[2]。江戸時代には、箍屋(たがや)という桶の箍を修理する専門の職人がいた[3]

画像

慣用句

  • 箍が緩む
  • 箍を外す

脚注

  1. ^ a b 石村 眞一「桶・樽の出現と製作技術に関する進化」『技術と文明』第20巻第1号、日本産業技術史学会、2016年、41-58頁。 
  2. ^ 秋田杉桶樽”. 大館市. 2024年1月28日閲覧。
  3. ^ 特別区議会議員講演会 江戸時代の清掃事情”. 公益財団法人特別区協議会. 2024年1月28日閲覧。

関連項目





箍と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から箍 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箍」の関連用語

箍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS