筒丸とは? わかりやすく解説

どう‐まる【胴丸/筒丸】

読み方:どうまる

中世の鎧(よろい)の一。胴を丸く囲み着用の際の引合(ひきあわせ)を右側設けた歩卒用の簡便な鎧。活動適すように草摺(くさずり)を8分け、本来は袖や兜(かぶと)は具備されない。その機能と構造は、当世具足受け継がれ近世甲冑(かっちゅう)に影響与えた

胴丸/筒丸の画像
イタリア・トリノ王宮収蔵されているもの/撮影stefano Merli https://goo.gl/TvnFvG



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筒丸」の関連用語

筒丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筒丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS