筐体形状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:32 UTC 版)
SX-2(SX-1を含む)では、配線を最適化するために、APとメモリ部分がY型になっている。APの先に、CPやIOPが接続される。冷却機構は別筐体である。水冷のため、SX-2本体はそばによっても熱を感じず、ひんやりとして、音も静かであるが、冷却機構の空気吹き出し口(機構の上部)は猛烈に熱い風が吹き上げている。 SX-3では各筐体が平行に並び、その装置間をインタフェースユニットが接続している。 SX-4では、1つのユニットの筐体が人の形に似た、非常に特徴のある形状になっている。
※この「筐体形状」の解説は、「NEC SX」の解説の一部です。
「筐体形状」を含む「NEC SX」の記事については、「NEC SX」の概要を参照ください。
- 筐体形状のページへのリンク