等温等圧過程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:03 UTC 版)
温度 Tex、圧力 pex の環境にある系の状態変化を考える。等温条件下では定義から Δ G = Δ H − T ex Δ S {\displaystyle \Delta G=\Delta H-T_{\text{ex}}\Delta S} が導かれる。また、熱力学第二法則から Q ≤ T ex Δ S {\displaystyle Q\leq T_{\text{ex}}\Delta S} であるが、非膨張仕事がない等圧条件下では系が得た熱がエンタルピーの変化と等しいので Q = Δ H ≤ T ex Δ S {\displaystyle Q=\Delta H\leq T_{\text{ex}}\Delta S} となる。これらを合わせると、非膨張仕事がないときには、等温等圧条件から Δ G ≤ 0 {\displaystyle \Delta G\leq 0} が得られる。等温等圧の条件下では、非膨張仕事がなければ自発変化はギブズエネルギーが減少する方向へ進む。また熱力学的平衡条件はギブズエネルギーが極小値をとることである。
※この「等温等圧過程」の解説は、「自由エネルギー」の解説の一部です。
「等温等圧過程」を含む「自由エネルギー」の記事については、「自由エネルギー」の概要を参照ください。
- 等温等圧過程のページへのリンク