笹島 律夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笹島 律夫の意味・解説 

笹島律夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 10:13 UTC 版)

笹島律夫(ささじま りつお、1958年3月3日-)は、日本実業家銀行家常陽銀行取締役会長。常陽銀行代表取締役頭取めぶきフィナンシャルグループ代表取締役社長全国地方銀行協会会長[1]を務めた。

来歴・人物

現在の茨城県常陸大宮市の出身。

茨城県立水戸第一高等学校を経て[2]早稲田大学商学部[3]1980年に常陽銀行に入行し、経営企画部、郡山支店、市場金融部などを経て2013年に同行の常務取締役に就任する。

2016年に常陽銀行と足利ホールディングスの経営統合でめぶきフィナンシャルグループが成立するとその取締役も兼ねる。2017年には常陽銀行専務取締役に昇格した。2018年寺門一義の後任として、めぶきフィナンシャルグループ社長と常陽銀行頭取に就任する[3]

また、同年に全国地方銀行協会会長に内定し[1]、2019年6月に就任した。

経歴

  • 1980年
    • 4月:常陽銀行入行
  • 2000年
    • 7月:同行経営企画部次長
  • 2005年
    • 6月:同行経営企画部副部長
  • 2006年
    • 6月:同行郡山支店長
  • 2008年
    • 4月:同行市場金融部長
  • 2009年
    • 6月:同行経営企画部長
  • 2013年
    • 6月:同行常務取締役
  • 2016年
    • 10月:めぶきフィナンシャルグループ取締役経営企画部担当
  • 2017年
    • 6月:常陽銀行専務取締役
  • 2018年
    • 6月:めぶきフィナンシャルグループ代表取締役社長
    • 6月:常陽銀行代表取締役頭取
  • 2019年
    • 6月:全国地方銀行協会会長
  • 2022年
    • 4月:常陽銀行取締役会長
    • 6月:めぶきフィナンシャルグループ代表取締役社長を退任

脚注

参考資料

ビジネス
先代
寺門一義
常陽銀行頭取
2018年 - 2022年
次代
秋野哲也
先代
寺門一義
めぶきフィナンシャルグループ社長
第2代:2018年 - 2022年
次代
秋野哲也
先代
柴戸隆成
全国地方銀行協会会長
第24代:2019年 - 2020年
次代
大矢恭好



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹島 律夫」の関連用語

笹島 律夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹島 律夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹島律夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS