第3セクター所属車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 01:12 UTC 版)
「JR東日本701系電車」の記事における「第3セクター所属車両」の解説
2002年12月1日の東北新幹線盛岡 - 八戸間開業に伴い並行在来線を移管して開業したIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道2社の車両である。JR東日本からの譲受車(元1000番台)と転換開業時に各社が発注した新製車がある。 新製車は1500番台をベースとした仕様となっており、制御車(盛岡方)前方に設置された車いす対応トイレ・運賃表示器と車内案内表示器の改良・回生ブレーキ・LED式行先表示器などを備える。また、当初から千鳥配置のセミクロスシートとされている。
※この「第3セクター所属車両」の解説は、「JR東日本701系電車」の解説の一部です。
「第3セクター所属車両」を含む「JR東日本701系電車」の記事については、「JR東日本701系電車」の概要を参照ください。
- 第3セクター所属車両のページへのリンク