第24軍団_(北軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第24軍団_(北軍)の意味・解説 

第24軍団 (北軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 15:36 UTC 版)

南北戦争中の北軍第24軍団(だい24ぐんだん、: XXIV Corps)は、戦争後期に第25軍団と共に設立された軍団である。

歴史

1864年12月、ジェームズ軍に所属していた第10軍団第18軍団は再編され、白人部隊は第24軍団、黒人部隊は第25軍団に所属することになった。第24軍団の軍団長にはエドワード・オードが就任した。軍団所属の部隊の多くはピーターズバーグの塹壕に留まったが、アデルバート・エイムズの第2師団は、ベンジャミン・フランクリン・バトラーの遠征軍に加わり、失敗に終った第一次フィッシャー砦の戦い、また勝利した第二次フィッシャー砦の戦いの双方に参加した。この師団は、1865年3月に再結成された第10軍団に吸収された。

他の部隊はピータースバーグ包囲作戦に参加した。1865年1月1日、バトラーに代わってオードがジェームズ軍の司令官に任命されたため、ジョン・ギボンが後任の第24軍団長となり、軍団を巧みに率いた。南軍の補給線を断った2月のハッチャーズランの戦い(英語: Battle of Hatcher's Runに参加し、1865年4月2日にピーターズバーグが陥落した際には、グレッグ砦とウィットワース砦への突撃に加わった。南軍ロバート・E・リー大将の降伏の直前に発生したアポマトックス・コートハウスの戦いにも参戦した。アポマトックス方面作戦では、シェナンドー渓谷で活動していた独立師団の部隊が、第1師団と第3師団に追加された。第24軍団は8月までバージニアに留まり、8月に解散となった。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第24軍団_(北軍)」の関連用語

第24軍団_(北軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第24軍団_(北軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第24軍団 (北軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS