第2楽章 アンダンテ・モデラート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 02:48 UTC 版)
「交響曲第4番 (ヴォーン・ウィリアムズ)」の記事における「第2楽章 アンダンテ・モデラート」の解説
4度上昇の動機を用いた、管楽器による不安なコラールの序奏で開始する。主題はピチカートの低弦を伴ったヴァイオリンの旋律に始まり、次第に多声的になっていく。序奏のコラールを伴った頂点を二度作り上げた後、再現される主題は徐々に鎮まって行く。終結部では、弱音器つきトロンボーンが基本動機を奏でる中、フルートが空虚なカデンツァに移行して、楽章を締めくくる。
※この「第2楽章 アンダンテ・モデラート」の解説は、「交響曲第4番 (ヴォーン・ウィリアムズ)」の解説の一部です。
「第2楽章 アンダンテ・モデラート」を含む「交響曲第4番 (ヴォーン・ウィリアムズ)」の記事については、「交響曲第4番 (ヴォーン・ウィリアムズ)」の概要を参照ください。
- 第2楽章 アンダンテ・モデラートのページへのリンク