第2回アジア・フィルム・アワード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 08:18 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2021年9月)
       | 
| 2 Asian Film Awards | |
|---|---|
| Awarded for | 優れたアジア映画 | 
| Awarded by | |
| Presented on | 2008年3月17日 | 
| 会場 | Hong Kong Convention and Exhibition Centre | 
| オフィシャルサイト | Asian Film Awards | 
| Highlights | |
| 作品賞 | シークレット・サンシャイン | 
| Best Direction | Lee Chang-dong シークレット・サンシャイン | 
| 主演男優賞 | Tony Leung Chiu-wai Lust, Caution | 
| 主演女優賞 | Jeon Do-yeon Secret Sunshine | 
| 最多部門受賞 | 3 - シークレット・サンシャイン | 
| 最多部門ノミネート | 6 - Lust, Caution and The Warlords | 
第2回アジア・フィルム・アワードは、2008年3月17日に発表・授賞式が行われた。
作品賞を受賞したのはイ・チャンドン監督による『シークレット・サンシャイン』。前回に引き続き、韓国映画が受賞した。
候補の一覧
作品賞
監督賞
- ピーター・チャン - ウォーロード/男たちの誓い   
- チアン・ウェン - 陽もまた昇る   
- アン・リー - ラスト、コーション    
- イ・チャンドン - シークレット・サンシャイン  
- 周防正行 - それでもボクはやってない  
- チャン・リュル - 風と砂の女   
主演男優賞
- ジャック・ガオ - 神も人も犬も  
- 加瀬亮 - それでもボクはやってない  
- トニー・レオン - ラスト、コーション    
- ジェット・リー - ウォーロード/男たちの誓い   
- オダギリジョー - 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜  
- ソン・ガンホ - シークレット・サンシャイン  
主演女優賞
- ジョアン・チェン - ホーム・ソング・ストーリーズ〜僕の母の物語〜   
- チョン・ドヨン - シークレット・サンシャイン  
- 樹木希林 - 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜  
- キム・ユンジン - セブンデイズ  
- ディーピカー・パードゥコーン - 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム  
- タン・ウェイ - ラスト、コーション    
助演男優賞
- チョン・ホジン - Skeletons in the Closet(좋지 아니한가)  
- 小林薫 - 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜  
- マリオ・マウラー - ミウの歌〜Love of Siam〜  
- スン・ホンレイ - モンゴル     
- 堤真一 - ALWAYS 続・三丁目の夕日  
助演女優賞
- ジョアン・チェン - 陽もまた昇る   
- キム・ヘス - Skeletons in the Closet(좋지 아니한가)  
- コン・ヒョジン - ハピネス  
- Apinya SAKUJAROENSUK - Ploy(พลอย)  
- 薬師丸ひろ子 - ALWAYS 続・三丁目の夕日  
脚本賞
- アウ・キンイー、ワイ・カーファイ - MAD探偵 7人の容疑者  
- イム・サンス - なつかしの庭  
- PENG Tao - Little Moth(血蟬)  
- 周防正行 - それでもボクはやってない  
- ワン・フイリン、ジェイムズ・シェイマス - ラスト、コーション    
撮影賞
- Hooman BEHMANESH - Those Three  
- Chankit CHAMNIVIKAIPONG - Ploy(พลอย)  
- リャオ・ペンロン - ヘルプ・ミー・エロス  
- Shanker RAMAN - Frozen  
- アーサー・ウォン - ウォーロード/男たちの誓い   
美術賞
- チャオ・ジウピン、ジャン・チェンチン - 陽もまた昇る   
- 岩城南海子 - さくらん  
- KIM Yu-jeong、LEE Min-bok - Epitaph (Gidam)(기담/奇談)  
- Pisut PARIWATTANAKIT - Opapatika(โอปปาติก เกิดอมตะ)  
- ツァイ・ミンリャン - ヘルプ・ミー・エロス  
作曲賞
- ヴィシャール・ダドラニ、シャンカール・ラヴジアニ - 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム  
- アレクサンドル・デプラ - ラスト、コーション    
- He Xiaofeng - Mid-Afternoon Barks(下午狗叫)  
- ギティ・クルーマニー - ミウの歌〜Love of Siam〜  
- 椎名林檎 - さくらん  
編集賞
- Charliebebs GOHETIA - どん底  
- 平澤政吾 - 舞妓Haaaan!!!  
- LEE Eun-soo - なつかしの庭  
- Wenders LI - ウォーロード/男たちの誓い   
- デイヴィッド・リチャードソン - 天使の眼、野獣の街  
視覚効果賞
- Thomas DUVAL - - 陽もまた昇る   
- ン・ユンファイ - ウォーロード/男たちの誓い   
- 瀬下寛之 - 大日本人  
- SHIM Hyung-rae - D-WARS ディー・ウォーズ  
- 山崎貴 - ALWAYS 続・三丁目の夕日  
特別賞
統計
| 作品名 | 部門 | 国・地域 | 候補数 | 受賞数 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ALWAYS 続・三丁目の夕日 | 助演男優賞、助演女優賞、視覚効果賞 |   | 3 | |
| 2 | 子供の情景 | 作品賞 |   | 1 | |
| 3 | D-WARS ディー・ウォーズ | 視覚効果賞 |   | 1 | |
| 4 | 風と砂の女 | 監督賞 |    | 1 | |
| 5 | 大日本人 | 視覚効果賞 |   | 1 | |
| 6 | Epitaph (Gidam) | 美術賞 |   | 1 | |
| 7 | 天使の眼、野獣の街 | 編集賞 |   | 1 | 1 | 
| 8 | Frozen | 撮影賞 |   | 1 | |
| 9 | 神も人も犬も | 主演男優賞 |   | 1 | |
| 10 | ハピネス | 助演女優賞 |   | 1 | |
| 11 | ヘルプ・ミー・エロス | 撮影賞、美術賞 |   | 2 | 1 | 
| 12 | ホーム・ソング・ストーリーズ〜僕の母の物語〜 | 主演女優賞 |    | 1 | |
| 13 | それでもボクはやってない | 作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞 |   | 4 | |
| 14 | Little Moth | 脚本賞 |   | 1 | |
| 15 | ミウの歌〜Love of Siam〜 | 助演男優賞、作曲賞 |   | 2 | |
| 16 | ラスト、コーション | 作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚本賞、作曲賞 |     | 6 | 1 | 
| 17 | MAD探偵 7人の容疑者 | 脚本賞 |   | 1 | 1 | 
| 18 | 舞妓Haaaan!!! | 編集賞 |   | 2 | |
| 19 | Mid-Afternoon Barks | 作曲賞 |   | 3 | |
| 20 | モンゴル | 助演男優賞 |      | 1 | 1 | 
| 21 | なつかしの庭 | 脚本賞、編集賞 |   | 2 | |
| 22 | オーム・シャンティ・オーム | 主演女優賞、作曲賞 |   | 2 | 1 | 
| 23 | Opapatika | 美術賞 |   | 1 | |
| 24 | Ploy | 助演女優賞、撮影賞 |   | 2 | |
| 25 | さくらん | 美術賞、作曲賞 |   | 2 | |
| 26 | シークレット・サンシャイン | 作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞 |   | 4 | 3 | 
| 27 | セブンデイズ | 主演女優賞 |   | 1 | |
| 28 | どん底 | 編集賞 |   | 3 | |
| 29 | Skeletons in the Closet | 助演男優賞、助演女優賞 |   | 1 | |
| 30 | 陽もまた昇る | 作品賞、監督賞、助演女優賞、美術賞、視覚効果賞 |    | 5 | 2 | 
| 31 | Those Three | 撮影賞 |   | 1 | |
| 32 | 東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜 | 主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞 |   | 3 | |
| 33 | ウォーロード/男たちの誓い | 作品賞、監督賞、主演男優賞、撮影賞、美術賞、視覚効果賞 |    | 6 | 1 | 
- 第2回アジアフィルムアワードのページへのリンク

 
                             
                    



