第16 - 19編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:20 UTC 版)
「京王3000系電車」の記事における「第16 - 19編成」の解説
1975年(昭和50年)度から投入した。このグループより5両編成で新製され、すべての電動車が界磁チョッパ制御となる。また、デハ3000形のパンタグラフ搭載位置が、吉祥寺方から渋谷方に変更されている。第19編成では初めて側面にも行先表示器が設置された。
※この「第16 - 19編成」の解説は、「京王3000系電車」の解説の一部です。
「第16 - 19編成」を含む「京王3000系電車」の記事については、「京王3000系電車」の概要を参照ください。
- 第16 - 19編成のページへのリンク