第110飛行隊 (イスラエル空軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第110飛行隊 (イスラエル空軍)の意味・解説 

第110飛行隊 (イスラエル空軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/26 08:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第110飛行隊
第110飛行隊のF-16C Barak
期間 1953–2017
国籍  イスラエル
軍種  イスラエル空軍
任務 防空・攻撃
基地 ラマト・ダヴィド空軍基地
ニックネーム ナイツ・オブ・ザ・ノース
主な戦歴 第二次中東戦争
第三次中東戦争
第四次中東戦争
バビロン作戦
ガリラヤの平和作戦英語版
指揮
著名な司令官 アミル・ナフミ
使用作戦機
戦闘機 F-16C Barak

イスラエル空軍 第110飛行隊(110 Squadron、ヘブライ語: טייסת 110‎) は、イスラエル航空宇宙軍飛行隊である。別名として、ナイツ・オブ・ザ・ノース(Knights of The North Squadron)とも呼ばれる。

歴史

第110飛行隊は、1953年に約20機のデ・ハビランド モスキート FB.6および少数のデ・ハビランド モスキート T.3を装備する戦闘機部隊として、1951年に編成された第109飛行隊に続いてハツォール空軍基地に編成された。両飛行隊のモスキート FB.6は銀色に、T.3は黄色に塗装されており、第110飛行隊のモスキートのスピナーおよびラダーは黒色に塗装されていた[1][2]。1955年にはイギリス海軍から放出された14機のデ・ハビランド モスキート TR.33が配備された(第110飛行隊は、イスラエルでモスキートTR.33を運用した唯一の飛行隊である)。またこの頃から、モスキートにダークブルー/ブラウンの2色の迷彩塗装が施されるようになった[1]

1956年の第二次中東戦争の時点では、モスキートは旧式化しつつあったが、第110飛行隊はモスキートでエジプト軍と戦う地上部隊への近接航空支援を行った。

1957年から1958年にかけてモスキートは退役し、代わってフランス製の双発ジェット戦闘機であるボートゥールIIAと、その複座爆撃機型であるボートゥールIIBを装備する飛行隊となり、ラマト・ダヴィド空軍基地を拠点とするようになった。1963年からは、第119飛行隊から複座夜間戦闘機型のボートゥールIINを移管され、運用を行った。また、これに先立つ1962年には、第117飛行隊から10機程度のグロスター ミーティア T.7を移管され、練習機あるいは標的曳航機として運用された。更に、1964年には、第107飛行隊から、戦闘機型のグロスター ミーティア F.8および写真偵察機型のグロスター ミーティア FR.9が移管された。

1967年の第三次中東戦争ではボートゥールIIAおよびIINが実戦投入され、初日に1機がシリア上空で撃墜されたが、翌日にはボートゥールがイラク軍ハンター戦闘機を撃墜した。

1970年から1971年にかけて、ボートゥールおよびミーティアが退役し、代わってA-4Hスカイホーク攻撃機を装備する飛行隊となった。1973年の第四次中東戦争では、イスラエル空軍機に対する防空網により損害を受けたが、アメリカ合衆国から供与されたA-4Eを補充され、1977年頃にはA-4Nに更新された。

1981年になると、第110飛行隊のA-4Nスカイホークは第102飛行隊第115飛行隊に移管され、これに替わって新型のF-16A/B Netz戦闘機が配備され、第110飛行隊は第117飛行隊に続いてイスラエル空軍でF-16A/Bを運用する2番目の飛行隊となり、F-4戦闘機で7機撃墜の記録を持つエース・パイロットアミル・ナフミが飛行隊長となった。

1981年6月7日には、第110飛行隊の4機のF-16と飛行隊長ナフミを含む4人のパイロットが、第117飛行隊の4機のF-16、第133飛行隊の6機のF-15と共に、イラクの原子炉への攻撃作戦(バビロン作戦)に参加した。

バビロン作戦から数週間後の7月14日、レバノン上空で作戦を行っていたイスラエル空軍のA-4の迎撃を試みたシリア空軍のMiG-21と、A-4の護衛を行っていた第110飛行隊所属機との間で空中戦が発生した。この戦闘で第110飛行隊長のナフミがMiG-21を1機撃墜し、これがF-16の空中戦での世界初の撃墜記録となった。

1982年の第一次レバノン戦争英語版、イスラエルでの作戦名"ガリラヤの平和作戦"では、第110飛行隊は合計23機のシリア空軍機を撃墜した。飛行隊長のナフミはこの内6機を撃墜しており、合計14機を撃墜したイスラエル空軍トップエースの一人となった。

1987年頃には、第110飛行隊のF-16A/Bは新型のF-16C Block30 Barakに更新され、F-16A/Bの運用開始時と同様、第117飛行隊に続いてイスラエル空軍で2番目のF-16Cを運用する飛行隊となった[3]。第110飛行隊が運用していたF-16A/Bは、同じく運用機種をF-16C Block30に更新していた第117飛行隊のF-16A/Bと共に、第140飛行隊および第253飛行隊に移管された[4][5]。1991年には1機[3]の複座型F-16D Block30 Brakeetも追加配備されている。

2017年2月の終わりに第110飛行隊は活動停止し、第110飛行隊が運用していたF-16C/Dは、それまでF-16Aを運用していたアグレッサー部隊である第115飛行隊に移管された[6]

出典

  1. ^ a b Israel Air Force de Havilland Mosquito, Shlomo Aloni, AirDOC Documentations, 2006, ISBN 3-935687-61-3
  2. ^ 第109飛行隊のモスキートはスピナーおよびラダーを赤色に塗装していたとされる。
  3. ^ a b IsraDecal, IAF-42, 1/48, Israel Air Force F-16C/D Barak, 付属ブックレット
  4. ^ F-16.net Tayeset 140 (IDFAF) "Golden Eagle (Nesher Ha' Zahav)"
  5. ^ aeroflight.co.uk 253 Squadron
  6. ^ http://www.f-16.net/units_article295.html

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第110飛行隊 (イスラエル空軍)」の関連用語

第110飛行隊 (イスラエル空軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第110飛行隊 (イスラエル空軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第110飛行隊 (イスラエル空軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS