第一次性徴の発現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 22:17 UTC 版)
上記からさらに進むと、女性はY染色体を持たないため中腎傍管が発達し、卵巣を持つようになり女性器が形成される。男性はY染色体上のSRY遺伝子によって中腎管に精巣が形成され、抗ミュラー管ホルモンの分泌によって中腎傍管を退縮させ、アンドロゲンの分泌によって男性器が形成される。また、骨盤が男女間で異なるように形状されるため、ウエストからヒップにかけても第二次性徴に比べて明瞭ではないが若干の性差は生じるようになる。
※この「第一次性徴の発現」の解説は、「第一次性徴」の解説の一部です。
「第一次性徴の発現」を含む「第一次性徴」の記事については、「第一次性徴」の概要を参照ください。
- 第一次性徴の発現のページへのリンク