第一次世界大戦の激戦地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 03:52 UTC 版)
「アジアーゴ」の記事における「第一次世界大戦の激戦地」の解説
市街近くの丘には軍人墓苑 (it:Sacrario militare di Asiago) があり、記念碑(納骨堂)や博物館が建てられている。この記念碑は、パスビオ(イタリア語版)やモンテ・グラッパ、トネッツァ・デル・チモーネの戦争記念碑と同様に、ヴィチェンツァ県のシンボルとなっている。 軍人墓地 (it:Cimiteri di guerra dell'Altopiano dei Sette Comuni) には各国の戦没者が埋葬されている。 アジアーゴの戦いに従軍したエミリオ・ルッス(のちに小説家・政治家となる)は、『戦場の一年』でこの戦闘を描いている。アーネスト・ヘミングウェイも当地で戦った一人である。 軍人墓苑に建つ戦争記念碑(遠景) 戦争記念碑
※この「第一次世界大戦の激戦地」の解説は、「アジアーゴ」の解説の一部です。
「第一次世界大戦の激戦地」を含む「アジアーゴ」の記事については、「アジアーゴ」の概要を参照ください。
- 第一次世界大戦の激戦地のページへのリンク