第一プログループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第一プログループの意味・解説 

第一プログループ

(第一プロダクション から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 15:19 UTC 版)

株式会社第一プロダクション
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
100-0013
東京都千代田区霞が関3丁目6番15号
伊藤ビル202
設立 1960年
業種 サービス業
法人番号 8010001021458
事業内容 ラジオ、テレビ番組、映画の企画制作
ステージその他の演芸の供給及び企画制作
タレントの育成及びマネージメント
代表者 岸部清
主要子会社 第一クリエイション
ティーアップ
第一音楽出版
ノーリーズン
テンプレートを表示

第一プログループ(だいいちプログループ)は、2018年5月まで存在していた芸能事務所である株式会社第一プロダクションを中心とする企業グループである。日本音楽事業者協会に加盟していた。

歴史

1960年、「ザ・サンズ・オブ・ドリフターズ」(現在の「ザ・ドリフターズ」)のリーダーであった岸部清により創業。第一プロ第1号レコードとして井上ひろし「雨に咲く花」が発売される[注釈 1]。以来、時代に合わせた作品・人材を数多く輩出していた。

1972年大阪市に大阪支社として小林プロダクションを創設するが1978年に閉鎖となる[1]

2002年8月、それまでの一部所属タレントのマネジメントとしてノーリーズン設立[2]

第一プロダクション自体も、後発の芸能プロダクションの台頭で業績が悪化した他、岸部の高齢問題もあり、2017年9月22日に解散を決議。2018年5月24日に東京地方裁判所から特別清算開始決定を受けた。そして同年11月8日に法人格が消滅した。

日本テレビ系で放送された「歌まね振りまねスターに挑戦!!」(司会:横山やすし西川きよし)では<制作協力>第一プロダクションでクレジットされていた。

グループ企業

  • 第一プロダクション
  • 第一クリエイション
  • ティーアップ
  • 第一音楽出版
  • 日本アロービックダンシング
  • ノーリーズン

かつての所属者

ノーリーズンへ移籍

業務提携

その他の所属者

1971年時点での所属者

[3]

脚注

注釈

  1. ^ 井上ひろしもドリフターズの元メンバーである。

出典

  1. ^ アサヒ芸能』(発行:徳間書店)(1993年5月8日号) 「大ヒット曲を生んだ老舗プロダクションの今」 閲覧。
  2. ^ noReason
  3. ^ 『コンフィデンス年鑑 1971年版』内の広告より。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一プログループ」の関連用語

第一プログループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一プログループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第一プログループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS