竹村文彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹村文彦の意味・解説 

竹村文彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 09:07 UTC 版)

竹村 文彦(たけむら ふみひこ、1958年5月5日 - )は、日本のスペイン文学者。

略歴

長野県茅野市出身。

著書

共編著

  • 『西和中辞典』小学館 1989年
  • 『世界の歴史と文化 スペイン』新潮社 1992年
  • 『世界文学大事典』集英社 1996年
  • 『初歩のスペイン語 ’13』坂田幸子共編著 放送大学教育振興会 2013年

翻訳

  • 『泥の子供たち ロマン主義からアヴァンギャルドへ』オクタビオ・パス 水声社 1994年
  • 『スペイン中世・黄金世紀文学選集 6 ピカレスク小説名作選』ケベード他 牛島信明共訳 国書刊行会 1997年
  • 『ボルヘスの「神曲」講義』ホルヘ・ルイス・ボルヘス 国書刊行会 2001年

脚注

  1. ^ 竹村文彦東京大学中南米科



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹村文彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹村文彦」の関連用語

竹村文彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹村文彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹村文彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS