競技内容・募集定員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:41 UTC 版)
「佐渡国際トライアスロン大会」の記事における「競技内容・募集定員」の解説
競技内容定員スイムスタート時刻スイムバイクラン距離合計佐渡国際Aタイプ 1000名 6:00 4.0km 190km 42.2km 236.0km 佐渡国際Bタイプ 800名 7:30 2.0km 105km 20.0km 127.0km 佐渡国際Rタイプ 100チーム 7:30 2.0km 105km 20.0km 127.0km 日本選手権 50名 7:20 2.0km 105km 20.0km 127.0km ( 参 考 ) (*) 各スイムスタートは、男女・年齢・身障者健常者の別なく、全員一斉スタートとなる。(グループ分けして時間差を設けるウエーブ・スタート方式ではない) 安全上、海水温問わず、ウエットスーツ着用義務あり。(日本選手権は除く) (*) ショート・ディスタンス(オリンピック・ディスタンス)のレース(スイム1.5km・バイク40km・ラン10km : トータル51.5km)は行わない。 (*) 2011年大会(9/4)は台風接近に備え、Aタイプのみ、スイムスタート時刻が6:00から6:20に、スイム距離は3.8kmから2.0kmに、距離合計は236.0kmから234.2kmへ、変更されて実施された。
※この「競技内容・募集定員」の解説は、「佐渡国際トライアスロン大会」の解説の一部です。
「競技内容・募集定員」を含む「佐渡国際トライアスロン大会」の記事については、「佐渡国際トライアスロン大会」の概要を参照ください。
- 競技内容・募集定員のページへのリンク