立襟シャツの襞について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 15:07 UTC 版)
「ワイシャツ」の記事における「立襟シャツの襞について」の解説
烏賊胸(スターチドブザム) U字や角形の切り替えがあり、共地が重ねられ胸当て(ディッキー)のように見せ、通常は二重またはそれ以上の厚みがある。日本語では烏賊胸(いかむね)と呼ばれ、燕尾服やタキシードに用いられる正礼装用のシャツ。烏賊胸の下にはワイシャツとスラックスを固定するための紐が付いている(燕尾服は前を閉じないのでワイシャツとスラックスを固定しないとウェストコートの下からワイシャツがはみ出てしまうため)。左胸にスリットが付いているタイプが存在するが、ワイシャツが引っ張られないため。 襞胸(プリーテッド・ブザム) 胸の部分にプリーツをあしらったデザイン。日本語では襞胸(ひだむね)と呼ばれ、タキーシードに用いられる準礼装用のシャツ。 フリルブザム 胸元に波状のひだ飾りが付いたもの。タキシードに用いられる略礼装用のシャツ。 ディッキー 礼装用のシャツの胸部分(ブザム)にあしらう胸当てで着脱可能になっており、襟(えり)や前胸の部分だけしかないが、上着の下に着ると、あたかもブラウスを着ているように見えるもの。
※この「立襟シャツの襞について」の解説は、「ワイシャツ」の解説の一部です。
「立襟シャツの襞について」を含む「ワイシャツ」の記事については、「ワイシャツ」の概要を参照ください。
- 立襟シャツの襞についてのページへのリンク