稲葉 カヨとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲葉 カヨの意味・解説 

稲葉カヨ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 15:34 UTC 版)

稲葉 カヨ(いなば カヨ、1950年8月10日[1] - )は日本免疫学者。京都大学名誉教授。稲葉が免疫学の分野で特に知られているのは、米国の故ラルフ・スタインマン博士(樹状細胞の発見・研究)の指導を継続的に受けて業績を上げたことであった[2]

京都大学名誉教授。同大学在職中は男女共同参画担当理事・副学長、男女共同参画推進センター長など務めた。2024年10月時点で、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)監事(非常勤)を務めている[3]

経歴

岐阜県養老郡養老町出身[1]岐阜県立大垣北高等学校を経て、1973年に奈良女子大学理学部生物学科植物学専攻を卒業。1978年に京都大学大学院理学研究科生物学系動物学専攻博士課程を修了し理学博士の学位を取得[4]。1978年に京都大学理学部助手、1992年に理学部助教授、1995年に大学院理学研究科助教授、1999年に大学院生命科学研究科教授に就任した[4]。稲葉は京都大学理学部初の女性助教授(准教授)だった。1982年から2011年まで、ラルフ・スタインマン研究室の招聘教員だった[5]。彼女は京都大学の男女共同参画・国際・広報担当理事・副学長、および国際戦略室長を務めていたことがある[6]。日本免疫学会の理事を2009年から2010年まで務めた[7]

受賞歴

研究活動・業績

稲葉カヨは京都大学で村松繁博士の指導のもと免疫学の研究をはじめた[1]。その後ラルフ・スタインマンの研究室に留学した[1]。稲葉カヨの主な業績は、ラルフ・スタインマン博士の指導のもとで行われた樹状細胞に関する研究である。

脚注

  1. ^ a b c d しなやかに、たおやかに、樹状細胞と共に|サイエンティスト・ライブラリー”. JT生命誌研究館. 2019年1月7日閲覧。
  2. ^ 日本からの受賞者|ロレアル‐ユネスコ女性科学賞|日本ロレアル株式会社”. 日本ロレアル. 2019年1月7日閲覧。
  3. ^ 役員・組織図”. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 2025年2月26日閲覧。
  4. ^ a b 略歴等 — 京都大学”. 京都大学. 2019年1月7日閲覧。
  5. ^ Adjunct faculty member Kayo Inaba receives L’Oréal-UNESCO Women in Science award”. Rockefeller University. 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月11日閲覧。
  6. ^ President, Executive Vice-Presidents, and Vice-Presidents on Kyoto university website
  7. ^ Dr Inaba, Hasumi Foundation, Retrieved 30 July 2015
  8. ^ 秋の褒章、772人20団体の受章決まる”. 朝日新聞デジタル (2016年11月2日). 2016年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月17日閲覧。
  9. ^ 『官報』号外232号、令和5年11月6日
  10. ^ 令和5年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3 (2023年11月3日). 2023年11月18日閲覧。
  11. ^ 文化勲章・功労者の業績 2024年度”. 日本経済新聞 (2024年10月25日). 2024年10月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲葉 カヨ」の関連用語

稲葉 カヨのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲葉 カヨのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲葉カヨ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS