稲荷來明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/04 15:23 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年6月) |
いなり らいあ 稲荷 來明 | |
---|---|
![]() なちゅ芸能社所属俳優写真集より | |
本名 | 中山 明(なかやま あきら) |
別名義 |
|
生年月日 | 1971年11月18日(46歳) |
出生地 | 東京都板橋区 |
国籍 |
![]() |
民族 | 日本人 |
身長 | 178cm |
血液型 | A型 |
職業 | |
ジャンル | 大衆演劇・舞台 |
活動期間 | 1973年〜 |
活動内容 | 1973年:初舞台 |
所属劇団 |
劇団晃グループ
|
公式サイト |
|
稲荷 來明(いなり らいあ、(本名、中山 明)、1971年11月18日 - )は、東京都板橋区出身の日本の舞台俳優。大衆演劇の演劇作家。血液型A型。身長178cm
プロフィール
- 1971年に大衆演劇の劇団新進座内で生まれ育つが、1973年に両親と別れ、劇団新進座の座長の3男として育てられる。当時 十条「篠原演芸場」浅草「木馬館」などの劇場を始めとし、関東一円を巡業をしていた。
2歳のころから芝居・舞踊、共に師匠(劇団新進座の座長)に基本を習い、子役として芝居に出演したり舞踊を踊ったり歌謡ショーでは歌も歌い、テレビ番組にも出演したこともある。 小学生時代は東京都板橋区立板橋第九小学校に本籍を置き、毎月巡業地近くの小学校に転校し、仮在学をして毎日2~3時間の授業を受けながら舞台出演していた。 中学生時代も同様に、東京都板橋区立板橋第三中学校に本籍を置き、毎月巡業地近くの中学校に転校し、仮在学をして毎日2~3時間の授業を受けながら舞台出演していた。 中学卒業後、約1年9ヵ月舞台から離れるが、再び役者になるべく、師匠の元を離れ関東の数劇団で長い下積時代に突入した。 その頃から自己流で日本舞踊や長唄、演歌や歌謡曲をはじめ、色々なジャンルの舞踊を踊るようになった。
- 2006年8月、下積を終え当時の劇団(組合)を脱退。
- 2006年11月、愛知県名古屋市で劇団『晃』を結成。
- 2009年1月にグループ劇団の、劇団『皐心』・劇団『来魅』を結成。
- 2010年には舞台俳優を続けながら本格的に演劇作家、演出家の道に進む。
- 2012年10月、劇団『晃』から劇団『桃』に改名し、稲荷來明が座長公演の時のみ劇団『晃』とする。
- 2013年5月、劇団『姫凛』を結成し、名古屋・姫路の拠点から北海道・東京・大阪に拠点を移し、中部・近畿だけではなく、日本全国で公演を実現。海外公演等も行うようになる。
- 2016年5月、舞台中の怪我により舞台俳優業を無期限活動休止になる。
- 2017年6月、劇団『桃』東北巡業にサプライズ特別出演より舞台俳優復帰。
- 2018年1月から、劇団『晃』再始動
- 2018年2月、公演前の事前検査結果で癌があることが発覚。公式Twitterで転移があることも発表。医師に入院をすすめられるも、命の限り舞台を努めたいと、座長公演を(2018年6月)現在も進行中。
現在は、劇団座長、舞台俳優、劇作家、脚本家、演出家として活動している。
出典
![]() | この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年9月) |
外部リンク
- 稲荷來明 (@raia_1118) - Twitter
- 劇団晃グループ稲荷來明
- 稲荷來明のページへのリンク