秋田県立米内沢高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/22 00:43 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月) |
秋田県立米内沢高等学校 | |
---|---|
![]() 空中写真(1975年8月) | |
北緯40度7分56秒 東経140度23分11秒 / 北緯40.13222度 東経140.38639度座標: 北緯40度7分56秒 東経140度23分11秒 / 北緯40.13222度 東経140.38639度 | |
過去の名称 |
秋田県立大野岱女子農業学校 秋田県立米内沢農業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 秋田県 |
設立年月日 | 1945年5月25日 |
開校記念日 | 5月25日 |
閉校年月日 | 2013年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 05115C |
所在地 | 〒018-4301 |
秋田県北秋田市米内沢字長野岱118-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
秋田県立米内沢高等学校(あきたけんりつ よないざわこうとうがっこう)は、秋田県北秋田市米内沢にあった公立高等学校。2011年4月に秋田県立秋田北鷹高等学校へ統合し、2013年3月に閉校した。
設置学科
沿革
- 1945年(昭和20年)
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 「秋田県立米内沢農業学校」に改称。男女共学化[1]。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 「秋田県立米内沢高等学校」に改称。農業科・普通科・家庭科を開設[1]。
- 1951年(昭和26年)6月20日 - 校章を制定[1]。
- 1952年(昭和27年)5月25日 - 校歌を制定[1]。
- 2011年(平成23年)4月 - 生徒募集停止。北秋田市の高校4校(当校のほか、秋田県立鷹巣農林高等学校・秋田県立鷹巣高等学校と北秋田市立合川高等学校→県に移管した上で)を統合し、「秋田県立秋田北鷹高等学校」を鷹巣農林高校敷地内に開校。
- 2013年(平成25年)3月 - 閉校。
部活動
運動部
- 硬式野球部、スキー部、柔道部、剣道部、バレーボール部、ソフトテニス部、陸上競技部、バドミントン部、卓球部
文化部
- 文芸部、吹奏楽部、JRC、英語同好会
出典:[2]
アクセス
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 - 米内沢駅から徒歩で20分
出身者
脚注
出典
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 秋田県立米内沢高等学校のページへのリンク