福島県立小野高等学校平田校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/25 06:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動福島県立小野高等学校平田校 | |
---|---|
| |
過去の名称 |
福島県立田村農業高等学校蓬田分校 福島県立小野新町高等学校蓬田分校 福島県立小野新町高等学校平田分校 福島県立小野高等学校平田分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1948年(昭和23年)12月1日[1] |
閉校年月日 | 2019年(平成31年)3月31日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
所在地 | 〒963-8202 |
福島県石川郡平田村大字上蓬田字切山27 北緯37度14分2.7秒東経140度33分58.6秒 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福島県立小野高等学校平田校(ふくしまけんりつ おのこうとうがっこう ひらたこう)は、福島県石川郡平田村に所在していた県立高等学校。
設置学科
- 全日制課程
沿革
- 1948年4月1日 - 福島県立田村農業高等学校蓬田季節学級設置(家庭科)[1]。
- 1949年4月1日 - 福島県立田村農業高等学校蓬田定時制分校設置[1]。
- 1951年10月1日 - 永田字切田に独立校舎新設移転[1]。
- 1952年4月1日 - 福島県立小野新町高等学校蓬田分校に改称[1]。
- 1955年4月1日 - 福島県立小野高等学校平田分校に改称[1]。
- 1973年11月29日 - 全日制普通科に移行決定[1]。
- 1979年1月9日 - 上蓬田字切山に新校舎竣工[1]。
- 2008年4月1日 - 現在の校名に改称[1]。
- 2019年3月31日 - 廃校[1][2]。
交通
関連項目
脚注
外部リンク
- 福島県立小野高等学校平田校[リンク切れ]
固有名詞の分類
福島県高等学校 |
福島県立平工業高等学校 福島県立岩瀬農業高等学校 福島県立小野高等学校平田校 福島県立いわき翠の杜高等学校 福島県立光南高等学校 |
福島県の公立高等学校 |
福島県立平工業高等学校 福島県立岩瀬農業高等学校 福島県立小野高等学校平田校 福島県立いわき翠の杜高等学校 福島県立光南高等学校 |
- 福島県立小野高等学校平田校のページへのリンク