福島県立富岡高等学校川内校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 02:02 UTC 版)
福島県立富岡高等学校川内校 | |
---|---|
過去の名称 |
福島県立浪江高等学校大野分校川内分室 福島県川内村立川内高等学校 福島県立富岡高等学校川内分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 福島県 |
設立年月日 | 1951年 |
閉校年月日 | 2011年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
設置学科 | 普通科 |
所在地 | 〒979-1202 |
福島県双葉郡川内村大字下川内字宮渡31 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福島県立富岡高等学校川内校(ふくしまけんりつ とみおかこうとうがっこう かわうちこう)は、かつて福島県双葉郡川内村大字下川内字宮渡に所在した県立高等学校。
概要
入学者数が募集定員の2分の1以下となった年が3年連続続いたために、県教育委員会の方針により2009年から募集停止となった。[1] 学校跡地は菊池製作所の川内工場となった。[2]
設置学科
- 全日制課程
沿革
- 1951年 - 福島県立浪江高等学校の分校として設立。
- 1958年 - 川内村へ移管、福島県川内村立川内高等学校に改称。
- 1965年 - 再び県へ移管となり、福島県立富岡高等学校の分校となる。
- 1983年 - 現在の校舎建物が竣工。
- 2008年 - 現在の校名に改称。
- 2009年 - 生徒の募集を停止。
- 2011年 - 廃校。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
進路概況
部活動
交通
著名な出身者
関連項目
脚注
固有名詞の分類
福島県高等学校 |
福島県立郡山高等学校 福島県立福島南高等学校 福島県立富岡高等学校川内校 福島県教育委員会 福島県立耶麻農業高等学校 |
福島県の公立高等学校 |
福島県立郡山高等学校 福島県立福島南高等学校 福島県立富岡高等学校川内校 福島県立耶麻農業高等学校 福島県立磐城桜が丘高等学校 |
- 福島県立富岡高等学校川内校のページへのリンク