福島市立南向台小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島市立南向台小学校の意味・解説 

福島市立南向台小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 07:05 UTC 版)

福島市立南向台小学校
北緯37度43分31.2秒 東経140度28分55.2秒 / 北緯37.725333度 東経140.482000度 / 37.725333; 140.482000座標: 北緯37度43分31.2秒 東経140度28分55.2秒 / 北緯37.725333度 東経140.482000度 / 37.725333; 140.482000
国公私立の別 公立学校
設置者 福島市
設立年月日 1997年4月1日
創立記念日 4月7日
共学・別学 男女共学
学校コード B107220130096
所在地 960-8143
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福島市立南向台小学校(ふくしましりつ なんこうだい しょうがっこう)は、福島県福島市にある公立小学校である。

概要

福島市南東部の渡利地区に属する丘陵地に造成された南向台の人口増加に伴い、福島市立杉妻小学校の学区から分離する形で設置された小学校であり、地区中心部の二丁目に位置する。2020年5月1日現在、6学級107名の児童が在籍する[1]。校章は南向台から望める吾妻山に咲くアズマシャクナゲをデザインしたもので、中心の円が当校で学ぶ児童の和を、そこから延びる3つの花が知性、徳性、健康の調和のとれた成長を目指し花開く児童の姿を、花を囲む3枚の葉が児童を支える学校、家庭、地域社会の協力を表している。

沿革

教育方針

教育目標
  • 高い理想をめざしチャレンジする、心豊かで「輝くひとみ」の子どもを育成する
    • 自ら学ぶ子ども
    • 心豊かな子ども
    • 元気な子ども

学校行事

  • 4月 入学式・1学期始業式
  • 5月 運動会・家庭訪問
  • 6月 プール開き
  • 7月 1学期終業式
  • 8月 2学期始業式
  • 9月 遠足
  • 10月 学習発表会
  • 11月 マラソン記録会
  • 12月 2学期終業式
  • 1月 3学期始業式
  • 2月 なわとび記録会
  • 3月 修了式・卒業式

児童会活動・クラブ活動など

通学区域

  • 渡利地域
    • 南向台
    • 渡利(字絵馬平)

[2]

進学先中学校

学区 / 校区内の主な施設

交通

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福島市立南向台小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島市立南向台小学校」の関連用語

福島市立南向台小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島市立南向台小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島市立南向台小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS