福岡市立草ヶ江小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡市立草ヶ江小学校の意味・解説 

福岡市立草ヶ江小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/06 22:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福岡市立草ヶ江小学校
過去の名称 草ヶ江尋常小学校
草ヶ江国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡市
設立年月日 1925年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
小学校コード 12[1]
所在地 810-0045
福岡県福岡市中央区草香江2丁目3番5号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

福岡市立草ヶ江小学校(ふくおかしりつ くさがえしょうがっこう)は、福岡県福岡市中央区草香江二丁目[2]にある公立小学校

学校の住所は草香江であるが、小学校名は草ヶ江である。

歴史

校勢

2016年5月1日現在[3]

  • 学級数 - 単式学級24学級、特別支援学級3学級
  • 児童数 - 779名

通学区域

以下の中央区の各地域。

  • 草香江1,2丁目
  • 谷1,2丁目
  • 六本松1-4丁目
  • 城内11番

中央区の西端部の福岡市地下鉄七隈線六本松駅周辺部の市街地を校区とする。学校は六本松駅から約400m西側の樋井川右岸部に位置し、対岸は城南区となる。

中学校は隣の城南区にある城西中学校の校区。

校区が隣接する小学校

校区内の主な施設

校歌

1962年制定

特徴

  • 学校の精霊という設定のグラスサイダーという、ご校区ヒーローがいる。
  • 二宮金次郎の石像が設置されている。

主な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 福岡市が市内各小学校に設定している学校番号
  2. ^ 福岡市立小学校設置条例で定める位置。
  3. ^ 市立学校別児童生徒数等一覧表 (PDF) - 福岡市、p.7
  4. ^ “宇佐元恭一Amebaプロフィール”. 宇佐元恭一公式ブログ「ココロノ、クスリ」. (2011年4月7日). https://profile.ameba.jp/ameba/usamoto-kyoichi/ 
  5. ^ “小松政夫”. 有名人データベース. (2019年1月15日). https://www.pasonica.com/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E6%94%BF%E5%A4%AB/ 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市立草ヶ江小学校」の関連用語

福岡市立草ヶ江小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市立草ヶ江小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市立草ヶ江小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS