神酒大亮とは? わかりやすく解説

神酒大亮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 00:53 UTC 版)

神酒 大亮(みき だいすけ、1975年- )は、日本映画監督。株式会社ムービーインパクト代表。

熊本県生まれ。現代写実絵画を学び、広島市立大学大学院芸術学研究科修了後、映像作家として東京を拠点に活動中。

概要

2000年にアーティストチーム「θproject」結成。自主映画の監督として『バス停』『Blue Moon Cafe』『sugarless』などを発表。『バス停』は第2回京都国際学生映画祭で学生賞を受賞。また、ひろしま映像展でグランプリを3回受賞している。ぴあフィルムフェスティバル入選も果たし、広島の若手映画監督として一躍注目される。広島で劇場公開作品として製作された『Mine』はゆうばり国際ファンタスティック映画祭正式招待上映作品となった他、『fala』など多数の作品が全国公開されている。各地の映画祭で作品が受賞している。

東京に活動拠点を移した後も、2005年には横川可部の間を走った日本最初のバスを題材に、長編映画『横川サスペンス』を発表。広島の映画館「横川シネマ!!」の最高観客動員数を更新した。

その後、動画共有サイトのYouTubeで『勝手広告』と題した映像作品を制作発表した。2009年には、YouTubeで新ジャンルの90秒シネマ『渋谷ファイト』他(ハプニングヒーロー/英雄 by 2XTREME)を発表。YouTubeで活躍する異色の映像作家でもある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神酒大亮」の関連用語

神酒大亮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神酒大亮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神酒大亮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS