内海カッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内海カッパの意味・解説 

内海カッパ

(神田常巌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/18 10:19 UTC 版)

内海カッパ
本名 神田 常巌
生年月日 1941年9月14日
没年月日 (2008-08-27) 2008年8月27日(66歳没)
出身地 日本鹿児島県奄美大島
言語 日本語
テンプレートを表示

内海カッパ(うつみ カッパ、1941年9月14日 - 2008年8月27日[1])は、日本お笑い芸人。本名、神田 常巌鹿児島県奄美大島出身。

来歴・人物

大鉄高等学校卒業後に初代内海突破(突破没後は夢乃タンゴの門下)に師事し、1963年うめだ花月吉本新喜劇のコメディアンとしてデビュー。その後OSミュージックに移籍。

1966年今宮エビスと「内海カッパ・今宮エビス」を結成(松竹芸能所属だが、ホームページ上にプロフィールは記載されていない)。相方のエビスが病気療養中にカッパは高野山比叡山で得度し、僧侶になった。この経験を生かして坊主姿で僧侶姿で数珠持ちネタを披露していた事もある。

弟子に内海英華などがいる。墓は比叡山にある。

参考文献

  • 『もうひとつの上方演芸』(たちばな出版、1997年)

出典

  1. ^ 漫才師の内海カッパさん死去”. 朝日新聞デジタル (2008年9月8日). 2023年8月18日閲覧。

外部リンク

  • 喜利彦山人 (2020年7月1日). “内海カッパ”. 上方漫才のすべて (仮). 2023年8月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内海カッパ」の関連用語

内海カッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内海カッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内海カッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS