砲後部の装飾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/04 07:07 UTC 版)
「フロラン=ジャン・ド・ヴァリエール」の記事における「砲後部の装飾」の解説
砲の後部には、しばしば砲弾の重さを示す数字が刻まれており(例えば、「4」は4ポンドを示す)、続いてラテン語で「Nec pluribus impar」、即ち「(王は)何人とも比較できることなし」と書かれている。製造年と製造場所(例えば、ストラスブール、1745年)も砲の後部に刻まれており、最後に鋳造者の名前と肩書きがある(例えば、ジャン・マリッツ、大砲製造工場監察長官)。
※この「砲後部の装飾」の解説は、「フロラン=ジャン・ド・ヴァリエール」の解説の一部です。
「砲後部の装飾」を含む「フロラン=ジャン・ド・ヴァリエール」の記事については、「フロラン=ジャン・ド・ヴァリエール」の概要を参照ください。
- 砲後部の装飾のページへのリンク