石田寿老とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石田寿老の意味・解説 

石田寿老

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 22:08 UTC 版)

石田 寿老(いしだ じゅろう、1908年明治41年)2月 - 1994年平成6年)7月22日[1])は、日本の生物学者

島根県出身[1]。1932年東京帝国大学理学部動物学科卒、1945年「淡水魚(メダカ)の孵化酵素に関する研究」で理学博士。三井海洋生物学研究所、東京帝国大学理学部動物学科助教授名古屋帝国大学理学部助教授、東京大学教養学部・理学部生物学教授。1969年定年退官、名誉教授埼玉大学教授、1972年東邦大学教授。1994年7月22日、多臓器不全のため死去[1]

弟子に毛利秀雄(東大名誉教授)がいる。

著書

  • 『動物の孵化』河出書房 生物学集書、1948
  • 『孵化酵素』北隆館 日本生物学業績、1948
  • 『生物学実験法講座 第11巻 A 発生の生理化学実験法』中山書店、1954
  • 『わかる動物かいぼうの実験』岩崎書店 中学生の生物実験教室、1960
  • 『わかる昆虫の実験』編 岩崎書店、1962

共編著

  • 『理科基礎講座 第7巻 (生物学 第1)』大川真澄共著 岩崎書店、1956
  • 『生物の実験法』佐藤重平共編 裳華房、1958
  • 『発生生化学』編 裳華房、1968
  • 『現代動物学』八杉龍一、菅原浩、大滝哲也共著 裳華房、1972

翻訳

  • Abraham White 等『生化学原理』共訳 岩崎書店、1962

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.49

参考

  • 『発生生化学』編者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石田寿老」の関連用語

石田寿老のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石田寿老のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石田寿老 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS