矢部たかひろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 矢部たかひろの意味・解説 

矢部たかひろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 08:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
矢部 たかひろ
本名 矢部 貴弘
生年月日 (1984-06-18) 1984年6月18日(36歳)
出身地 日本愛媛県今治市
言語 日本語
コンビ名 タンデム・シップ
事務所 笑業団体しきかけ一味
活動時期 2003年 -
テンプレートを表示

矢部 たかひろ(やべ - 、1984年6月18日 - )は、日本お笑い芸人であり、お笑いコンビタンデム・シップボケ担当。

愛媛県今治市出身。笑業団体しきかけ一味所属。愛媛大学卒業。

人物

学生時代

経歴

  • 愛媛大学在学中に、サークル内で出会った同級生とコンビを組み、漫才を中心に2003年で地元松山市を中心にアマチュア芸人として活動を開始した。2005年には最初のコンビを解散し、松山大学の学生とコント中心のコンビを結成し、1年3ヶ月の活動した。その間に2度の単独コントライブを行う。

大学卒業後

2007年3月に活動拠点を地元松山市から東京に移し、ピン芸人として活動開始した。2008年5月から代官山プロダクションに所属した。

代官山プロダクション倒産後、片野明隆とタンデム・シップを結成。さらに、印度の林檎トミウラタカユ機と笑業団体しきかけ一味を結成。現在活動中。

芸風

ピン芸人時代に出演した『エンタの神様』では、キーボードを弾きながら、ガッカリしたというネタを「ガッカリ~、ガッカリ~、ガッカリカリカリカリフォルニア~」というリズムに合わせて披露した。この他には、拍子木を打ちながら現実的でテンションの下がるような落ちに持っていく歌ネタなどがある。

コンビ結成後は、漫才コントのボケを担当している。

出演歴

ピン芸人時代

  • らくさぶろうのモーニングオン(南海放送ラジオ)2003年4月から2007年2月までレギュラー出演
  • お笑いナビJr vol.2(2位)(2007年5月)
  • King of Free 2007(8位)(2007年7月)
  • PRINCE SPEED vol.1〜4(優勝)(2007年9 - 12月)
  • 第2回 ザ・登竜門(優勝)(2007年11月)
  • PRINCE SPEED vol.7(優勝)(2008年3月)
  • 第1回 芸人無名王決定戦!!(優勝)(2008年4月)
  • ワライ1(2007年9月)
  • ワライ2(2007年12月)
  • ワライ3(2008年3月)

プロダクション所属後

  • エンタの神様(2009年1月17日)キャッチコピーは「がっかりなカリカリBOY」

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢部たかひろ」の関連用語

矢部たかひろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢部たかひろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢部たかひろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS