真泥大橋(みどろおおはし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:17 UTC 版)
「三重県道139号友生大山田線」の記事における「真泥大橋(みどろおおはし)」の解説
伊賀市真泥と伊賀市畑村を結ぶ、木津川水系服部川に架かる橋梁。橋の下の地層は新生代第三紀鮮新世の古琵琶湖層群に属し、タニシの化石が採取できる
※この「真泥大橋(みどろおおはし)」の解説は、「三重県道139号友生大山田線」の解説の一部です。
「真泥大橋(みどろおおはし)」を含む「三重県道139号友生大山田線」の記事については、「三重県道139号友生大山田線」の概要を参照ください。
- 真泥大橋のページへのリンク