真木利一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真木利一の意味・解説 

真木利一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/17 16:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
真木利一
出身地 日本
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

真木(眞木) 利一(まき りいち、1927年(昭和2年)7月26日 - 2010年(平成22年)1月9日)は、大阪府出身のピアニスト。三男にテノール歌手の真木喜規がいる。彼にもピアノを習わせたものの、小学校の時にやめ声楽の道へと進んだ[1]

幼少時より金沢孝次郎、パウル・ショルツレオニード・クロイツァーなどの下で師事し、関西交響楽団(当時)現・大阪フィルハーモニー交響楽団の専属ピアニストとなった。主にモーツァルトショパン演奏家として知られた。ベルリン・フィルコンサートマスターであったヘルムート・ヘラーやアーサー・フィードラーなど海外の著名な演奏家とも共演。後に眞木利一ピアノカルテットを主催し、ジャズやポピュラー音楽など幅広い分野においても活動した[2]。また、伴奏の分野でも共演した演奏家は江藤俊哉畑中良輔五十嵐喜芳等、枚挙に暇が無い。

1951年から1959年まで大阪音楽大学で講師を務めた。当時中学生だったジャズシンガー綾戸智恵にピアノを指導したことから綾戸は自ら真木を唯一の先生と呼んでいる[2]。門下生に八木良平や岡林純香などがいる。2010年1月9日、肺炎により大阪府四條畷市の病院で亡くなった。82歳だった[3][2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真木利一」の関連用語

真木利一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真木利一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真木利一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS