相州物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 相州物の意味・解説 

そうしゅう‐もの〔サウシウ‐〕【相州物】

読み方:そうしゅうもの

相模国刀工一派鍛えた刀。鎌倉時代鎌倉在住新藤五(しんとうご)国光始まり、その弟子岡崎正宗大成室町後期には中心小田原移り、末(すえ)相州物・小田原相州などと称された。


相州物

読み方:ソウシュウモノ(soushuumono)

相模国の、おもに鎌倉作られた刀。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相州物」の関連用語

相州物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相州物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS