百里を行く者は九十を半ばとすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 百里を行く者は九十を半ばとすの意味・解説 

百里(ひゃくり)を行(ゆ)く者(もの)は九十(くじゅう)を半(なか)ばとす

読み方:ひゃくりをゆくものはくじゅうをなかばとす

《「戦国策」秦策・武王から》何事も終わりのほうほど困難であるから九分どおりまで来てやっと半分心得最後まで気をゆるめるな、という戒め言葉百里を行く者は九十里を半ばとす




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百里を行く者は九十を半ばとす」の関連用語

百里を行く者は九十を半ばとすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百里を行く者は九十を半ばとすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS