白山城_(尾張国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山城_(尾張国)の意味・解説 

白山城 (尾張国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 04:23 UTC 版)

logo
白山城
愛知県
白山城跡地
別名 松本館
城郭構造 平城
築城主 松本伊策
築城年 1536年 - 1565年
主な城主 松本氏
廃城年 天正12年(1584年)以降
遺構 なし
指定文化財 未指定
位置 北緯35度16分29.5秒 東経137度2分4.7秒 / 北緯35.274861度 東経137.034639度 / 35.274861; 137.034639座標: 北緯35度16分29.5秒 東経137度2分4.7秒 / 北緯35.274861度 東経137.034639度 / 35.274861; 137.034639
地図
白山城
テンプレートを表示

白山城(しらやまじょう)は、愛知県春日井市にあった室町時代後期の日本の城平城)。

概要

白山城は室町幕府将軍足利義輝の頃に松本伊策が築城した。

歴史

小牧・長久手の戦いの際に松本伊策は徳川家康軍に属した。戦後に織田家と親密な関係があったことが豊臣秀吉に伝わり、後にトラブルになった。その事が原因で白山城は廃城となった。城主である松本伊策はその後、帰農したという。

現在の状況

昭和初期には東西約18m南北約12.5mほどの土塁が残っていたが高蔵寺ニュータウンの開発により、宅地となり城の面影は何も残っていない。

所在地

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山城_(尾張国)」の関連用語

白山城_(尾張国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山城_(尾張国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山城 (尾張国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS