発臭タイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 21:27 UTC 版)
警報音に連動して特徴的な強い臭気を発生させるタイプ。主に聴覚障害者向けのほか視覚障害者向けにも設計されている。現在のところ、日本で株式会社シームス(現・バイオミメテクスシンパシーズ)が製造・販売しイグノーベル賞を受賞した、ワサビの刺激臭成分「アリルイソチオシアネート」を発生させるものが唯一である。
※この「発臭タイプ」の解説は、「住宅用火災警報器」の解説の一部です。
「発臭タイプ」を含む「住宅用火災警報器」の記事については、「住宅用火災警報器」の概要を参照ください。
- 発臭タイプのページへのリンク