発売延期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:37 UTC 版)
「空が鳴っている/女の子は誰でも」の記事における「発売延期」の解説
本作は当初、2011年2月23日に発売される予定であったが、2月12日に前々日の10日にメンバーの刄田綴色が公務執行妨害の現行犯で逮捕されていたことが判明。同日夜、本作の発売延期及び、東京事変としてのプロモーション活動を自粛する旨が公式ホームページにて発表された。一部雑誌にインタビューが掲載されたのを除き、2月18日・25日と二週連続での出演が予定されていたテレビ朝日系「ミュージック・ステーション」の出演をキャンセルするなどバンドとしての活動はすべて中止となった。 CMタイアップについては、各社に「椎名林檎」の個人名義でのオンエア対応を検討してもらうために椎名をはじめとする4人のメンバー、EMI制作ディレクターの山口一樹、黒猫堂スタッフらが集まり、メンバーが持ち寄ったアレンジ・デモをもとに夜を徹して2社に提示する素材づくりを行った。結果として、2社のCMはこの日制作されたバージョンでの差し替えが決定。2月8日より放送されていた「空が鳴っている」をCMソングとして使用する江崎グリコ「ウォータリングキスミント」のCMは、16日より名義を「椎名林檎」とした上で「空が鳴っている〜深海版〜」というアレンジの異なるバージョンの音源に差し替えられた。また「女の子は誰でも」を使用して20日より放送予定であった資生堂「マキアージュ」のCMについても同様の処置がとられ、別バージョンの「女の子は誰でも〜素肌編〜」が使用されることになった。謹慎明け後は本来の事変バージョンに順次切り替えられた。
※この「発売延期」の解説は、「空が鳴っている/女の子は誰でも」の解説の一部です。
「発売延期」を含む「空が鳴っている/女の子は誰でも」の記事については、「空が鳴っている/女の子は誰でも」の概要を参照ください。
「発売延期」の例文・使い方・用例・文例
- ソニーは新型のレンズ交換式デジタルカメラ2機種の発売延期を決めた。
- 発売延期のページへのリンク